ラベル PHP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PHP の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

XMLレスポンスを処理

phpでXMLを処理して必要な情報を取得する。
<Title>タグの内容を取得してみる。
<?php

$url = "http://auctions.yahooapis.jp/AuctionWebService/V2/search?appid=yourID&query=vaio";
$result=simplexml_load_string(file_get_contents($url));

foreach ($result->Result->Item as $item){
 //結果のItemを一つずつ処理する
    echo $item->Title."<br>";
 
}
?>
アプリケーションIDは取得したIDを使ってください。 以下のように表示されます。
【新品即決】SONY『VAIO N』Core2Duo P8700(2.53G)/250G/4G/4570
セール特価!〓SONY VAIO PCG-TR、 PCG-U101対応 512MBメモリ新品
☆新品SONY VAIO PCG-XR用キーボード( 141854512, ESU85TN017AA)
☆新品SONY VAIO type F VGN-FS 用キーボード(KFRMBA236A)黒
☆新品 SONY VAIO VGN-FZ (TypeF)用キーボード(V070978BJ1 JA)黒
...................................

phpでレスポンスを取得

$result=simplexml_load_string(file_get_contents($resUrl));

ヒアドキュメント

print <<< [終了マークの文字列]
[終了マークの文字列];
例:
<?php

print <<< DOC_END 
<HTML> 
<HEAD> 
<title>ここにページタイトルを記述する</title>
</HEAD> 
<BODY>
ここに本文を記述する 
</BODY>
</HTML>
DOC_END;

?> 

echoで設定を表示

phpinfo()の使用が制限されているサーバで
php.iniの設定内容を、echo で表示してみる。

echo ini_get('memory_limit');

クイックスタートを実行してみる

最初にインクルードしています。
<?php
include('simple_html_dom.php');

// Create DOM from URL or file
$html = file_get_html('http://www.google.com/');

// Find all images
foreach($html->find('img') as $element)
 echo $element->src . '<br>';

// Find all links
foreach($html->find('a') as $element)
 echo $element->href . '<br>'; 
?>
以下のように表示されます。
images/hp0.gif
images/hp1.gif
images/hp2.gif
images/hp3.gif
http://www.google.co.jp/imghp?hl=ja&tab=wi
http://video.google.co.jp/?hl=ja&tab=wv
http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl
http://news.google.co.jp/nwshp?hl=ja&tab=wn
http://books.google.co.jp/bkshp?hl=ja&tab=wp
........

PHP Simple HTML DOM Parser を使う

PHP Simple HTML DOM Parser のダウンロード先
http://sourceforge.net/projects/simplehtmldom/

Online Document
Quick Start

文字列演算子:ドット

echo "Hello World!".$string; // 文字列演算子で結合
. ドットが文字列結合演算子です。

文字を表示する

  print ("文字列");
 echo "文字列";

タグも入れられる
 echo "文字列<br />";

外部からの値渡し:$_GETと$_POST

GETの場合
http://www.xxx.com/xxx.php?neme=sakura&age=15
$_GET['name']


$_POST['name']

サーバ変数と同様に、register_globals値の影響を受けます。
PHP4.2.0以降、PHPの設定(php.ini)で「register_globals」という値のデフォルト値が「OFF」に変更されました。
この設定がONになっていれば、$_GET['name']や$_POST['name']ではなく、単に$nameとすれば使えます。