携帯にストップウオッチ機能が欲しかったが、
使用しているソフトバンク920Tには無かったので自分で作ることに、
携帯アプリで作ろうかと思いましたが、
実機でのシュミレーションができないので、
Flash Lite で作る事にしました。
Flash で作ったswfファイルだと実機でのシュミレーションが可能です。
swfファイルをメールで携帯に送れば使えます。
miniSDカードからの利用は miniSDカードを持ってないのでわからない。
ミリ秒を整形
var msec:Number = getTimer()-myNumber0;//経過時間取得 h = Math.floor(msec/3600000); //時間 m1 = Math.floor(msec/60000%60/10); //分の十の位 m2 = Math.floor(msec/60000%60%10); //分の一の位 s1 = Math.floor(msec/1000%60/10); //秒の十の位 s2 = Math.floor(msec/1000%60%10); //秒の一の位 ms1 = Math.floor(msec%1000/100); //ミリ秒(百の位) ms2 = Math.floor(msec%100/10); //ミリ秒(十の位) ms3 = Math.floor(msec%10); //ミリ秒(一の位)
解説
var msec:Number = getTimer()-myNumber0;//経過時間取得
Number クラスで msec という変数を宣言する。
Math.floor 小点以下を切り捨てする。
h = Math.floor(msec/3600000); //時間
例 :5040000 ミリ秒(1時間24分)
5040000/3600000 = 1.4
hには 1 が格納される。
m1 = Math.floor(msec/60000%60/10); //分の十の位
例1:
3660000 ミリ秒(61分)
3660000/60000=61
61%60=1
1/10=0.1
m1 は 0
例2:
3360000ミリ秒(56分)
3360000/60000=56
56%60=56
56/10=5.6
m1は5
m2 = Math.floor(msec/60000%60%10); //分の一の位
例1:
3360000ミリ秒(56分)
3360000/60000=56
56%60=56
56%10=6
m2 は 6
経過時間の表示
getTimer 関数
//経過時間を表示する領域を確保 this.createTextField("timer_txt", this.getNextHighestDepth(), 0, 0, 100, 22); //経過時間表示関数 function updateTimer(): Void { timer_txt.text = getTimer(); } //100ミリ秒毎に関数を呼び出し var intervalID: Number = setInterval(updateTimer, 100);
テキストの色と大きさを変更する
文字の色や大きさを変更するにはTextFormatで指定します。
// stats_txt テキストフィールドをフォーマットするために使用する TextFormat を定義する var my_fmt: TextFormat = new TextFormat(); my_fmt.size = 50; my_fmt.color = 0xFF0000; // テキストフィールドを作成して、プレーヤーの統計を表示する this.createTextField("stats_txt", 1, 10, 120, 180, 56); // TextFormat をテキストフィールドに適用する stats_txt.setNewTextFormat(my_fmt); stats_txt.selectable = false; stats_txt.text = "文字追加";
ドキュメントにテキストの追加
createTextField (MovieClip.createTextField メソッド)
例:
例:
this.createTextField("my_txt", 1, 100, 100, 300, 100); //インスタント名,深度,x 座標,y 座標,テキストフィールドの幅,テキストフィールドの高さ my_txt.text = "文字追加";
ソフトキーの使用
fscommand2("SetSoftKeys", "Left", "Right"); fscommand2("FullScreen", true); var myListener:Object = new Object(); myListener.onKeyDown = function() { if (Key.getCode() == ExtendedKey.SOFT1) { // 左ソフトキーのキー押下イベントを処理します。 status = "左ソフトキーが押されました"; } else if (Key.getCode() == ExtendedKey.SOFT2) { // 右ソフトキーのキー押下イベントを処理します。 status = "右ソフトキーが押されました"; } }; Key.addListener(myListener);
フルスクリーンモードで作成するとカスタムでソフトラベルキーを作成する
基本情報
キャリア:ソフトバンク
ソフトバンクの開発者用サイトMOBILE CREATION
携帯端末:902T
Flash®のバージョン:Flash Lite™2.0
Flash®表示領域:236 x 341
開発ツール:Adobe Flash Professional cs5
Flash Lite 2.x アプリケーションの開発
ソフトバンクの開発者用サイトMOBILE CREATION
携帯端末:902T
Flash®のバージョン:Flash Lite™2.0
Flash®表示領域:236 x 341
開発ツール:Adobe Flash Professional cs5
Flash Lite 2.x アプリケーションの開発
登録:
投稿 (Atom)